2025/05/20学生のためのボランティアEXPOに出展しました
2025/05/18東京都渋谷区を清掃しました(5月18日)
2025/05/183月に実施した宮城県山元町東日本大震災復興支援活動の様子が、5月17日付「関西学院大学新聞」にて紹介されました
2025/05/07長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊が地元の新聞で紹介されました
2025/05/05長野県飯山市活性化活動5月派遣隊(5月5日)
2025/05/05令和6年能登半島地震救援活動40次隊は無事に終了しました(5月5日)
2025/05/04長野県飯山市活性化活動5月派遣隊(5月4日)
2025/05/04令和6年能登半島地震救援活動40次隊が始まりました(5月4日)
2025/05/04長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊は無事に終了しました(5月4日)
2025/05/04長野県飯山市活性化活動5月派遣隊が始まりました(5月3日)
2025/05/03長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊(5月3日)
2025/05/02長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊(5月2日)
2025/05/02長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊が始まりました(5月1日)
2025/05/01ミャンマー地震に対する募金活動(5月1日)
2025/04/27京都府阿蘇海環境づくり活動-加悦谷祭り-は無事終了しました(4月27日)
始まりは中越地震…
2004年に発生した中越地震は、新潟県に甚大な被害をもたらし、特に、栃尾市(現、長岡市栃尾地域)は、注目が少なく『見捨てられた被災地』と言われました。
NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)では、仮設住宅での除雪ボランティアを実施し、住民との絆を礎に、栃尾での地域活性化の活動を行ってきました。
日時:8月1日~8月4日
場所:新潟県長岡市
人数:100人
活動内容:花火大会会場の観客席の運営、募金活動
協力:長岡JC、栃尾同住会
みんなで上げようフェニックス!!
みなさんは、「花火」や「おまつり」に込められている“想い“を意識したことはありますか?
長岡まつりには沢山の“想い”が込められています。
今から70年前、長岡の街は空襲にあい焼け野原となりました。
そして11年前、長岡市を中越地震が襲いました。
平和への想いを未来に繋ぐために。
復興の願いや支援への感謝のために。
沢山の“想い”によって、この長岡まつりは続き、
フェニックス花火は打ち上げられています。
私たちivusa学生は、そんな地元の方の想いを形にする手助けをするため、
フェニックス花火を打ちあげる為の募金活動や、お祭りの設営を行います。
地元の方々の想いを受け、
見に来るひとたち一人一人の心に残るフェニックス花火にするために。
みんなの力が必要です。
きっかけは、花火・お祭り…、楽しそう!それでもかまいません。
でもそれだけでは終わらない感動を味わってみたくはありませんか?
「花火」や「お祭り」を
楽しいだけのものと考えていた今までとは
違う夏を、今年は過ごしてみませんか?
長岡の発展を考えるとともに、
私達自身も、今までの自分から一歩踏み出してみませんか。
東京家政大学3年 齊藤彩夏