2025/05/20学生のためのボランティアEXPOに出展しました
2025/05/18東京都渋谷区を清掃しました(5月18日)
2025/05/183月に実施した宮城県山元町東日本大震災復興支援活動の様子が、5月17日付「関西学院大学新聞」にて紹介されました
2025/05/07長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊が地元の新聞で紹介されました
2025/05/05長野県飯山市活性化活動5月派遣隊(5月5日)
2025/05/05令和6年能登半島地震救援活動40次隊は無事に終了しました(5月5日)
2025/05/04長野県飯山市活性化活動5月派遣隊(5月4日)
2025/05/04令和6年能登半島地震救援活動40次隊が始まりました(5月4日)
2025/05/04長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊は無事に終了しました(5月4日)
2025/05/04長野県飯山市活性化活動5月派遣隊が始まりました(5月3日)
2025/05/03長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊(5月3日)
2025/05/02長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊(5月2日)
2025/05/02長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊が始まりました(5月1日)
2025/05/01ミャンマー地震に対する募金活動(5月1日)
2025/04/27京都府阿蘇海環境づくり活動-加悦谷祭り-は無事終了しました(4月27日)
始まりは中越地震…
2004年に発生した中越地震は、新潟県に甚大な被害をもたらし、特に、栃尾市(現、長岡市栃尾地域)は、注目が少なく『見捨てられた被災地』と言われました。
NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)では、仮設住宅での除雪ボランティアを実施し、住民との絆を礎に、栃尾での地域活性化の活動を行ってきました。
日時:8月22日~25日
場所:新潟県長岡市
人数:100人
活動内容:栃尾祭りでのお祭りの披露、樽御輿綱引き大会への参加、農作物の収穫
協力:栃尾集落、新町、とちお同住会
栃尾という地域を知っていますか?
IVUSAはいくつもの地域に対して活性化活動を行っています。
その中でも、群を抜いて過疎化・少子高齢化が進んでいる地域。
現在でも集落に2軒しか家がない、数年後には人口の半分が60歳以上のの高齢者になる。それが栃尾と言う地域です。
このまま年月が経つとどうなるでしょうか。
今、アクションを起こすしかありません。
僕たちが、アクションを起こすしかありません。
今回、栃尾祭りと言う栃尾を代表する祭りに参加します。
よさこい・民謡を踊り、綱引きなどに参加し学生の力で盛り上げます
僕は、学生の元気を使ってこの祭りを最高に盛り上げたい。そして、その最高の栃尾祭りを現地の方に感じて少しでも楽しんでもらいたい。
その為に、より多くの仲間の元気・バカさ・力を貸してほしい。
一緒に栃尾祭りに参加する事で、もっともっと元気と活気であふれた栃尾祭りを作っていきたい
龍谷大学3年 宍貝奏