Topics

2025/05/20
学生のためのボランティアEXPOに出展しました

2025/05/18
東京都渋谷区を清掃しました(5月18日)

2025/05/18
3月に実施した宮城県山元町東日本大震災復興支援活動の様子が、5月17日付「関西学院大学新聞」にて紹介されました

2025/05/07
長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊が地元の新聞で紹介されました

2025/05/05
長野県飯山市活性化活動5月派遣隊(5月5日)

2025/05/05
令和6年能登半島地震救援活動40次隊は無事に終了しました(5月5日)

2025/05/04
長野県飯山市活性化活動5月派遣隊(5月4日)

2025/05/04
令和6年能登半島地震救援活動40次隊が始まりました(5月4日)

2025/05/04
長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊は無事に終了しました(5月4日)

2025/05/04
長野県飯山市活性化活動5月派遣隊が始まりました(5月3日)

2025/05/03
長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊(5月3日)

2025/05/02
長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊(5月2日)

2025/05/02
長野県伊那谷環境保全活動5月メンマ隊が始まりました(5月1日)

2025/05/01
ミャンマー地震に対する募金活動(5月1日)

2025/04/27
京都府阿蘇海環境づくり活動-加悦谷祭り-は無事終了しました(4月27日)

バックナンバー

令和6年能登半島地震救援活動40次隊が始まりました(5月4日)

 昨日、石川県珠洲市に到着し、仁江地区、片岩地区にて学生8名、事務局1名、OBOG6名、計15名で活動を開始しました。

 昨日は、珠洲市馬緤にある自然休養村センターに泊まらせていただき、サザエや筍を使った料理をご馳走になり、今朝はワカメ採りのお手伝いをさせていただきました。

250504noto_1.jpg

250504noto_2.jpg

 本日は、三つの現場で活動しました。1つ目はお宅の隣にある畑に流れ込んだ土砂を取り除き、ならす作業、2つ目は小屋の家財出しと小屋周辺の土砂出し、3つ目は片岩地区にて石段の土砂出しを行いました。

250504noto_3.jpg

250504noto_4.jpg

250504noto_5.jpg

 お昼過ぎに、大谷町で行われている鯉のぼりミニフェスティバルを見に行きました。色鮮やかな鯉のぼりと見に来られた住民の方々の笑顔を見て元気をもらいました。

250504noto_6.jpg

 明日も、珠洲市で活動します。学生のパワーで能登に元気を置いて来られるよう、より一層頑張ります。