NPO法人国際ボランティア学生協会公式ウェブサイト

会員の方はこちらから

>ID/パスワードを忘れた方はこちらから



【春プロリーダー紹介】千葉県佐倉里山自然公園整備活動 三ツ森 晃希(東洋大学4年)

 千葉県佐倉里山自然公園整備活動にてプロジェクトマネージャーを務めます、東京白山クラブ4年の三ツ森晃希です。

●どんな活動?
 夏プロで行われる印旛沼クリーン大作戦から派生した活動です。地域と共に印旛沼を身近な沼にすることを長期目的に掲げていますが、夏だけではなく、春先も地域のために活動したい!そんな想いから発足しました。

 この活動の目的は「憩いの場」を創ることです。そのために何ができるかを考え、着目したのが自然でした。印旛沼流域は自然が豊かであり、多くの緑が残っています。中でも特に自然豊かな佐倉里山自然公園にて、里山保全の観点から活動をしています。

 公園内にある竹林を景観保護のために間引きそれらを竹遊具にして、資源の利活用を行っています。
 また、IVUSAの森という広場を去年開拓し、周辺施設に病院や高齢者施設があることから、散歩等で訪れた際の休憩スペースとして利用できるように整備と改善を進めています。

●参加したきっかけ
 私はこの活動の立ち上げから幹部として関わっています。当時プロジェクトマネージャーを務めていた方からお誘いいただき、とてもワクワクしたので参加を決意しました。そこから今年までの3年間、ずっと佐倉里山自然公園と関わり続けできました。

 この場所は可能性に溢れたとてもワクワクできる場所です。今年は何をしよう、来年はどうなっているかな。たくさんの想いとワクワクが詰まっています。
 そんな大好きな場所だからこそ、4年生最後にもう一度ここで活動したいと思い、今年も参加することを決意しました。

●ここがおススメ!
 この活動はまだ歴史の浅い活動です。もう3年かと思う反面、まだ3年です。そんな可能性しかない場所が佐倉里山自然公園です。これからを創ることができるのが、この活動の一番の魅力です。自然が豊かで心安らぐ、そんな場所で活動できるのも魅力の一つかもしれません。自然とつながり地域によりそう、そんな素敵な場所で活動してみたくないですか?里山の魅力を全身全霊で体感できます。