一度しかない大学生活を、一生の宝物に
オンライン
説明会

お申し込み

自分のために
誰かのために
本気になれる4年間

大学生として過ごす時間は
”人生の夏休み”とも呼ばれる
一生のうちでもっとも”自由”な時間。

その自由を何に使うかはあなた次第。
好きなことに没頭したり、バイトをしたり、
勉強に打ち込んだり。

国際ボランティア学生協会IVUSA
(イビューサ)は
あなたの大学生活に
”ボランティア”という選択肢を提案します

ボランティアなんてかっこ悪い
ボランティアってなんか真面目そう?

誰かのために本気になれる人はかっこいい
誰かのために本気になった4年間はきっと

あなたの未来につながる宝物になる。

私たちは社会に本気で挑戦する
学生ボランティア団体です。

WHAT’s IVUSA?

IVUSA(イビューサ)は日本最大級の会員規模を有する、学生主体のボランティア団体です。

  • 長い歴史と実績のあるボランティアサークルです。
  • 関東・関西の大学を中心に、約80校の大学の学生が所属し、大学の垣根をこえて様々なボランティアに参加しています。

    所属している会員の数は約3000人。設立してから約30年の歴史があるIVUSAで、これまでボランティアに参加した延べ参加人数は13万人以上。長い歴史と実績のあるボランティアサークルです。

IVUSAの活動を動画でチェック!

POINT

自分のやりたいことが見つかる多彩なボランティア。それ以外にも、自分の将来や就職活動にもつながるIVUSAならではの特色がたくさんあります。

  • 世界に広がるボランティア活動 世界に広がるボランティア活動

    世界に広がる
    ボランティア活動

    地域のお困りごとから、地球規模の課題まで、様々な分野で幅広くボランティア活動を展開しています。また、活動をつくることも可能です。社会問 題に向き合い、アクションを起こすことが、あなたの世界を広げます。

  • 学びを深めるスキルアップの場 学びを深めるスキルアップの場

    学びを深める
    スキルアップの場

    活動のパフォーマンスを最大化するとともに、スキルアップや知識を磨く ための学びの場がたくさんあります。学びを活かせる場もあり、学びを活 用してみることが、あなたの未来に繋がる力になります。

  • 垣根をこえる仲間との絆 垣根をこえる仲間との絆

    垣根をこえる仲間との絆

    地域ごとで構成した「クラブ」があり、基本的に全員がクラブのコミュニテ ィに参加します。また、その他、各種ボランティア活動やイベントに参加・ 参画する中で、交流するだけでは得ることができない絆が生まれます。

VOICE

IVUSAにどうして入ろうと思ったの?
実際に入ってみてどうだったの?
IVUSAで活動する先輩たちの声を聞いてみました。

今のままの大学生活はもったいない!説明会でIVUSAの本気度を感じました。 今のままの大学生活はもったいない!説明会でIVUSAの本気度を感じました。
松本 香子

千葉大学看護学部1年
松本 香子

主な参加活動
子どもの教育支援
環境保護
具体的な活動例
児童養護施設の子どもたちへのオンライン学習支援、清掃活動

IVUSAに出会ったのは、このまま大学生活が過ぎていくのは嫌だな、と思いインカレサークルを探していた6月の事。そして参加した説明会でその本気度と組織の大きさに魅力を感じ入会を決めました。

私は特に子どもの教育支援に力を入れていて、現在は児童養護施設の子どもたちへのオンライン学習支援活動に参加しています。オンラインならではの難しさに直面しつつも、一緒に活動する仲間と、目の前のその子のためにと試行錯誤することはとても楽しいです!
色々と思うようにやりたいことができない今の時代、IVUSAだからできることがあると実感しています。これからもどんどん挑戦したいと思っています!

思うようにやりたいことができない、そんな今だからこそ

松本 香子 活動内容
大好きな仲間たちに、挑戦する機会をつくりたい。「作り手」としてのやりがいを見つけられました。 大好きな仲間たちに、挑戦する機会をつくりたい。「作り手」としてのやりがいを見つけられました。
別所 大暉

関西大学文学部2年
別所 大暉

主な参加活動
環境保護
地域活性化
具体的な活動例
清掃活動、外来植物除去活動、地域活性化支援

「参加者」ではなく「運営者」として関わることもできるのがIVUSAの魅力の1つです。大好きなクラブの仲間たちに、全国の仲間たちに挑戦する機会を作ることができる。そこにやりがいを感じています。
さらにその過程で自分自身も成長できます。僕もリーダーシップを執ることが苦手でしたが、少しずつできるようになってきています。
ひとりでではなく、仲間同士で助け合い、先輩から教わりながらチームで運営に取り組んでいます。

参加者ではなく「運営者」として

別所 大暉 活動内容
人との話し方や様々な視点を研修で身につけ、就職活動や日々の生活に活かすことができました。 人との話し方や様々な視点を研修で身につけ、就職活動や日々の生活に活かすことができました。
松下 幸弘

同志社大学経済学部
3年
松下 幸弘

主な参加活動
環境保護
地域活性化
研修インストラクター
クラブ運営
具体的な活動例
清掃活動、外来植物除去活動、耕作放棄地整備活動、被災地支援該当募金

私は「多くの後輩のボランティアに間接的にでもきっかけを与えられることが魅力」だと思い研修のインストラクターに興味を持ちました。
そんな人に対しての思いから私はインストラクターになりましたが結果的に自分自身のためにもなっていると感じています。相手に聞いてもらえるにはどう話したらよいのだろう?社会問題に対してどういう視点を持ったらよいのだろう?など、研修通じて考えた様々な視点、人に対する話し方などは結果的に日常生活や就職活動などIVUSA以外でも活かすことができています!

教えることを通して得た様々な視点

松下 幸弘 活動内容
自分たちに何ができるのか。とことん考え抜くことが、自分の糧となり武器となります。 自分たちに何ができるのか。とことん考え抜くことが、自分の糧となり武器となります。
村川 紗羽

東洋大学社会学部
4年
村川 紗羽

主な参加活動
環境保護
地域活性化
国際協力
子ども教育支援
災害救援
防災・減災
具体的な活動例
森林・竹林整備活動、災害復旧・復興支援活動、地域活性化活動、小学校建設活動、防災・減災教育、調理マイスター、研修インストラクター

入る理由や続ける理由は人それぞれですが、IVUSAが活動をする理由は「社会問題解決のため」です。私はそのために大学生活4年間、たくさんの人たちと出会いながら、様々な活動に参加してきました。
私たちが一度活動をしただけで社会問題が解決できる訳ではありません。だからこそ、自分たちには何ができるのかとことん考えます。頭を働かせながら、でも何よりも体を動かし、現場第一で目の前の人や現場に向き合う。その先に、熱意で人を動かせる瞬間があります。
そうして活動する中で出会えた人たちは一生の宝。そしてその経験は、自分の糧となり、武器となると感じています。

社会問題解決のため、現場に向き合う

村川 紗羽 活動内容1 村川 紗羽 活動内容2 村川 紗羽 活動内容3
日常でもボランティアでも、誰かを守るための方法を学び、仲間に伝えていくIVUSAの救急救命。 日常でもボランティアでも、誰かを守るための方法を学び、仲間に伝えていくIVUSAの救急救命。
砂原 里莉香

同志社大学文学部
4年
砂原 里莉香

主な参加活動
災害救援
環境保護
研修インストラクター

『もしも』が本当に起こったとき、貴方は対応できますか?
災害、事故、病気…いつ誰に起こってもおかしくないことです。でも本当に起こったら、何もできない人が多いです。私もその一人。高校生の時、倒れている方を前に何もできませんでした。
いざという時に何もできないじゃ誰も守れない。
日常でもボランティアでも仲間や家族、現地の方を守るために、救命救急の知識や『もしも』を想定して動く大切さや方法を学び、自分たちの仲間に伝えています。

日常の中でも『もしも』に対応できる自分になる

砂原 里莉香 活動内容1 砂原 里莉香 活動内容2
IVUSAの説明会に申し込む IVUSAの説明会に申し込む

きっとあなたの
本気が見つかる

IVUSAは大学生たち自身が作り上げる
経験と成長の場。

世界に、地域に、自然環境に。
子どもたちの未来に、もしもの災害時に。
社会のために、自分のために。
本気でぶつかっていける環境と仲間が
あなたの力を待っています。

今のままじゃいけない。
自分のやりたいことを見つけたい。
IVUSAであなたの”本気”を見つけませんか。

IVUSAの説明会に申し込む

HOW TO JOIN

IVUSAに入会してボランティアに参加するための手順を紹介します。

  • STEP1

    まずはIVUSAについて知る

    下記の場を用意していますので検討のためにぜひ活用してください。
    ●オンライン説明会にZoom参加する
    ●オンライン説明会の動画を見る
    ●LINE公式アカウントに質問する
    実際にどんな活動をしているのか、どんなペースで活動をしているのかなど、IVUSAの具体的な活動内容や参加方法などは「オンライン説明会」で説明します。説明会は随時開催しているので、申し込みフォームからお気軽にお申し込みください。

    説明会の参加フォームへ

    友だち追加
  • 会員登録をして入会
    STEP2

    会員登録をして入会

    説明会を聞いてIVUSAへ入会することを決めたら、会員登録を行います。会員情報を入力して、案内された会費を振り込むことで入会が完了します。登録時に設定したIDとパスワードで、会員用のページにログインすることができるようになります。

  • ボランティアに参加!
    STEP3

    ボランティアに参加!

    入会手続きが終わると、原則在学している大学の近隣にクラブに所属します。各クラブの担当者からの連絡をお待ちください。クラブ所属後は参加したいボランティアを選んで、必要な研修を受講すれば活動に参加できます。

よくある質問

クラブがない大学の学生は、どこの所属になりますか?

基本的には近隣のクラブの所属になります。近隣のクラブがない場合は、担当の学生から連絡するとともに、事務局からLINE等を使って定期的に情報をお届けします。

他のサークルやアルバイトと掛け持ちはできますか?

可能です。ほとんどの会員はアルバイトをしています。他のサークルやNPOと掛け持ちをしている人も多いので、先輩にコツを聞いてみてください。

新型コロナウイルスに対する対策はどうしていますか?

IVUSAとしてガイドラインを策定し、事前に体温チェック等を実施して体調の悪い人の参加はご遠慮いただくとともに、感染拡大防止に最善を尽くしています。

https://www.ivusa.com/?p=12926

対面での活動はできているのですか?

2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大状況等情勢をみつつ、十分な感染症対策を行った上で対面活動を再開していました。
2021年度も、例年よりも小規模での活動としたり、遠方に赴いての活動の際にはPCR検査をした上での実施とするなどしながら、情勢をみつつ、感染症対策をした上で対面活動をしていく予定です。
なお、活動地域の緊急事態宣言が出ている期間は中止しており、宣言期間外での活動についても、受け入れ先と十分協議したうえで実施の可否を判断しています。

オンライン・リモートでの活動はありますか?

2020年度より様々なオンライン・リモートでの場づくりをしています。
会員間の交流が生まれるような会合のほか、様々なことが学べるワークショップ、研修もオンライン・リモート対応となっています。また、オンラインでの児童養護施設の子どもたちに対する個別学習支援や、遠隔地の子どもたちへの防災・減災教育ワークショップの実施、オンラインを通じた地域活性化を目的としたイベントの企画・実施など活動も生まれています。
オンライン化したからこそ、これまで交流がしにくかった遠方の会員同士での交流や協働も広がっています。

その他の質問・相談は
LINE公式アカウントで 友だち追加 下記LINE公式アカウント「IVUSA Q&A」を友だち追加してご質問ください。
まずはここからオンライン説明会 まずはここからオンライン説明会

まずはここから
オンライン説明会

IVUSAの活動内容や入会方法について、詳細な説明を聞くことができる説明会を開催しています。
参加希望の方は下記の参加フォームからお申し込みください。

現在はオンラインでの説明会を開催しています。
全国どこからでもご参加いただけます。

動画での説明会視聴も可能です。

★ボランティア経験を自分のために
“活用”する方法を特別資料にまとめてみました!
詳細は下記ボタンから

特別資料「ボランティア経験活用のススメ」の詳細を確認する
  • 対象者

    IVUSAでできる事に興味のある学生

    ※大学生が主ですが、短大生・専門学校生・大学院生・中学生・高校生など広い意味での学生の皆さんの入会歓迎しています
  • 内容

    IVUSAとは/活動内容について(長期休暇中の活動・大学地域ごとの地域に根ざした活動・コロナ禍での活動)/研修について/お金について/クラブについて/質疑応答

オンライン説明会
参加申し込みフォーム











説明会当日、所属予定のクラブの先輩ともおつなぎします。所属予定クラブの選別のため入力をお願いします。














現時点での聞きたいことをご自由にお書き下さい!説明会時にお伝えします!


このフォームからご登録頂いた情報は、NPO法人国際ボランティア学生協会の個人情報保護規定に基づいて取り扱われ、説明会に関わるご連絡のためにのみ利用させていただきます。
また、ご登録いただいた情報は6か月経過後に削除いたします。
プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

★説明会にお申込みいただいた方へ★

説明会へのお申込みありがとうございます。
申し込み後すぐに申込受付をした旨の連絡を、説明会のお時間までに説明会会場のZoomミーティングルームをメールでお送りしますが、セキュリティ設定などによりメールが届かないということが度々起きています。
もし「メールが届かない」ということがありましたら、お手数ですが下記LINE公式アカウントを友達追加し、問い合わせいただければ幸いです。
友だち追加

ダウンロード方法は2つ!

①LINEで受け取る
新歓用LINE公式アカウント「IVUSA Q&A」を友だち追加し、メニューの中の「特別資料をダウンロード」ボタンを押してください。

友だち追加


②メールで受け取る
下記のメールフォームに入力し、「資料請求をする」ボタンを押してください。
登録いただいたメールアドレス宛にダウンロードURLをお送りします。

■メールアドレス