NPO法人国際ボランティア学生協会公式ウェブサイト

会員の方はこちらから

>ID/パスワードを忘れた方はこちらから



第4回岡山県日生諸島活性化活動

 9月15日から18日までの4日間、第4回岡山県日生諸島活性化活動を岡山県備前市日生町にて実施し、学生96名と事務局員1名の計97名が参加しました。

 この活動のはじまりは、2015年4月に備前市日生町と鹿久居島を結ぶ「備前?日生大橋」という橋が架かったことがきっかけでした。橋が架かったことを契機に、瀬戸内海ならではの景観や自然の恵み、観光資源を有効に活用し、日生諸島を活性化させることを目的としています。

 昨年9月から始まった活動は4回目となり、今回の活動では持続可能な地域づくりを目指し、学生たちが日生諸島の頭島や大多府島、鴻島でフィールドワークを実施しました。そこで感じたものや聞いたものを踏まえて、日生諸島活性化のための実現可能なアイデアを提案しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 1日目は備前市まちづくり部まち営業課おもてなし観光係の柴部実さんより、備前市の歴史と観光の在り方に関する講演をしていただきました。このお話から地域活性化の現状と抱える課題がどのようなものかを改めて考えることができました。

 午後からは大多府島、頭島、鴻島の3島にわかれてフィールドワークを実施しました。それぞれの島の個性を活性化アイデアに活かすべく、地域の方々にインタビューをしました。夜にはそれぞれの島で聞いたことや感じたことを共有し、事前に考案した日生諸島活性化のためのアイデアをより実現性のあるものにするために話し合いました。

 2日目は備前市日生諸島鹿久居島の古代体験の郷「まほろば」周辺の整備活動をしました。作業内容は側溝に溜まっている土や草の除去・浜部の清掃活動でした。生い茂るシダやとげのある草に苦戦しましたが、励ましや掛け合いのおかげで予定していた作業は全て時間内に終了し、作業終了後は瀬戸内海らしい穏やかで美しい浜辺が広がっていました。
 
 3日目も前日同様、「まほろば」の整備活動をしました。前日はいくつかのグループごとに分かれて作業をしていたが、3日目は全員で施設までの山道の中間地点にある大きな広場の草刈りをしました。途中雨が降る中、学生たちの最後までやり遂げたいという想いで時間いっぱいまで作業し、見事きれいな広場にすることができました。
 この日の夜には交流会を開き、学生同士が親睦を深めると共に、この2日間の作業の疲れを癒しました。

 4日目は、寒河コミュニティセンターにて地域の方々とアイデアに対する意見交換会を通し、交流しました。また、地元の方々に作っていただいた日生の郷土料理は海の幸をつかった豪華なものばかりで、日生ならではの食材に美味しいとの声がたくさんありました。
 食事の後、備前市地域おこし協力隊の新藤洋介さんに講演をしていただきました。海外での経験談は私たち学生の将来に役立つようなワクワクする内容でした。
 そして、日生諸島活性化のアイデアに対しての意見交換会では、厳しい意見や新しいアイデアを提案してもらい、アイデアの改善点を発見できました。また、私たちが知らなかった日生の魅力を教えていただきました。

1609okayama_2

 4日間を通じて、日生諸島の魅力を五感で感じ、今後の日生諸島や地域活性化について、たくさん考える機会となりました。今回のアイデアや意見が今後の活動や日生諸島活性化に繋げられるように、考え続けていきます。(同志社大学3年 斎藤 美優)

1609okayama_13