会員の方はこちらから
>ID/パスワードを忘れた方はこちらから活動期間:2007年5月3日(木)~5月5日(土)
活動場所:山梨県北都留郡小菅村
参加人数:41名(9大学)
多摩川は東京、神奈川、山梨の1都2県30市町村自治体を流れる全長138㎞の一級河川。
山梨県小菅村は同川の源流にある人口1000人に満たない小さな村です。IVUSAでは、設立当初から行なってきた多摩川での清掃活動をきっかけに、2001年からこの祭の運営ボランティアや盛り上げ役として携わっています。
この祭は、1987年から「多摩源流を村づくりのキーワード」に始まり、毎年1万人を超す人で賑わう村一番の祭り。谷にかかる数百匹の鯉のぼりや、伝統芸能の太鼓等が披露され、夜には火柱は30mにも達する「日本一のお松焼き」が、見る者に自然の美しさと厳しさを感じさせます。
高度経済成長期、多摩川は汚水処理対策やごみの不法投棄等で水質汚染が進みました。様々な取り組みや努力の結果、現在では水質や生態系も改善しつつあります。今後も、この祭を通して、多くの人に東京・神奈川の水源、多摩川を含めた環境の保全と保護を訴えかけていきたいと思います。