会員の方はこちらから
>ID/パスワードを忘れた方はこちらから 
							 関西大学大阪吹田クラブ4年 島田晴です☺️
 IVUSAでは、学生代表を務めております。(知らなかったというみんなは以降お見知りおきを)
 座右の銘は、人生楽しんだもん勝ち!
 やりたくなくてもつらくても、その先にあるものはなにか、ということを考えればきっとおのずと楽しくなってくる。
 人生、ポジティブに活きたほうが1000倍お得!
 そう思って日々を過ごしています~☺️
■プロジェクトの紹介
「熱意は人を動かし社会を動かすⓇの言葉一度は聞いたことあるのではないでしょうか。
 学生の力で琵琶湖を守りたい
 という、ひとりの学生の熱い思いから始まった活動。
 それが、この「琵琶湖外来水生植物除去大作戦」。
「特定外来生物」に指定された外来水草、オオバナミズキンバイによって苦しむ方々、そして琵琶湖のために、学生らしく元気に、全力で、夏の暑さに負けないほど熱く外来水草の除去活動を行います。
■なぜ自分が参加しようと思ったのか
「4年最後の夏オオバナ、ここにかける思いは誰よりもある」
 1年生の12月に実施された単発のオオバナの活動で、初めてのオオバナ、初めてのロジPTを経験しました。
その時はオオバナの活動を立ち上げた当時のメンバーががっつりと関わる活動で、その人たちに教えてもらった事が今でも私の中で活きているほど、大きな影響を与えてくれました。
 そこからずっと関わり続けてきたオオバナの活動。
 春プロは実施できないため、今回の夏プロが大舞台としては最後。
 誰よりも熱く、誰よりも笑顔で、隊員たちの最高の感動体験となるよう全力を尽くします。
■ここがおススメ!
 オオバナの活動の良さは…なにより【熱さ】!
 オオバナを抜いた後のきれいになった琵琶湖。
 達成感は半端じゃない。
 仲間とともに流した汗は、絶対に裏切りません。