NPO法人国際ボランティア学生協会公式ウェブサイト

会員の方はこちらから

>ID/パスワードを忘れた方はこちらから



【夏プロリーダー紹介】三重県熊野市地域活性化活動 山根 まや(立命館大学4年)

 こんにちは!
 三重県熊野市地域活性化活動でプロジェクトマネージャーを務めます、大阪茨木クラブ立命館大学4年の山根まやです!

●どんな活動
 三重県熊野市において、大花火大会の運営補助を通じた地域活性化を行います!
 熊野の花火大会って本当にすごいんです。
 圧倒的な大きさと迫力で、一度見れば、誰もがそのスケールに息を呑み、熱狂します。
 300年以上の歴史があるこの花火大会は重要な観光資源であると同時に住民の生きがいや誇りでもあります。

 しかし、今、その維持が難しくなってきています。
 地方における少子高齢化により、担い手が足りない。人件費の高騰などにより運営が追いつかない。けれど、伝統を無くしてはいけない。

 そこで、私たち学生の力が求められています。
 運営補助を通じて花火大会を成功させるという地域のニーズに応えると同時に、学生だからできるおもてなしで元気とパワーを地方に届けます。
 そして花火をきっかけに訪れた人に対して地域の観光地や名産のPRを行い、花火大会の課題の根本の原因である人手不足や資金の問題など地域課題に対してアプローチを行い、熊野市における地域活性化を目指します!

●参加しようと思ったきっかけ
 最初のきっかけはお世話になっている先輩に活動に誘われたことでした。仲間と共に暑い浜での作業に全力で取り組み、学生である私達だからこそ、ボランティアだからこそお客さんに対してできるおもてなしとはなんだろうと考えました。たくさん考えて、動いて、準備をして迎えた当日、お客さんからもらったありがとうの笑顔は花火より綺麗でした。
その笑顔を見たくて、絶やしたくなくて、今年も参加しました。

●ここがオススメ!
 とにかくアツい活動ということです!炎天下での作業はかなり体力仕事ですが、青い海を背にしてみんなで声を掛け合いながらがむしゃらに取り組むことはまさに青春です!本気で地域の人や社会の役に立つ経験ができ、心が熱くなる…そんな活動です!