9次隊活動レポート3日目
9次隊、活動レポート3日目をお送りいたします。
朝、起きると栃尾はあいにくの雨模様。
いつもなら畑作業と古民家の修復作業が行われますが
今回は修復作業のみ行いました。
キッチンを中心に改修作業を開始!

より快適に調理ができるよう慣れない金槌や鋸を使い改造していきます。
午後は、片付けと掃除、そして振り返りや反省会をしました。
そろそろ東京へ帰ろうと荷物をまとめいざ、外へ!
雨も上がった空を見ると…なんと…虹が!!

これにはみんな大興奮ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
虹に見送られながら栃尾をあとにしました。
帰りのバスの中ではみんな熟睡。
3日間の疲れがたまっていたようです^^
みんなで
「栃尾は寒かったけど、東京は暖かいハズ!」
と信じて帰京したのですが、
いざ東京に着くと…あれ?…暖かくない…寒い!
出発する前はまだ夏だった東京も帰ってこれば秋を迎えていました。
3日間いつもより少ない人数で活動してきましたが、
学年関係なく楽しい雰囲気になった隊でした。
みなさん、お疲れ様でした!
9次隊活動レポート2日目
2日目の活動レポートをお送りいたします(*・ー・)
この隊のメインはNPO法人UNE(Universal Nouengei Echigo)との作業。
朝から信濃川の河川敷で活動でした。
信濃川に着くと早速UNEさんと合流。

一日お世話になる方ですので、きちんとご挨拶をしました。
河川敷では、ジャガイモの収穫を行いました。
作業のコツをしっかりUNEの方から教わり必死で収穫。
土から出てくるジャガイモを見るとなんだか嬉しくなってきました^^
ジャガイモ作業が終われば、一旦休憩。
UNEさんの職場でもあるUNEハウスへお邪魔しました。
ここで昼食をごちそうに!

このカレー、本当においしかったです!
UNEの方と楽しくお話ししながらいただきました。
昼食が済むと、午後からは稲刈り作業へ。
今度は慣れない鎌を持って稲を刈り、束ねていきます。
しかし、刈ることはできても束ねるのが難しい(。-`ω´-)
毎日食べるお米はこうやって人の苦労があって私達の元へと届くのですね。
慣れてくると
「稲刈るの楽しいー(´▽`)」と言う声が聞こえてきました。
ですが、作業はいつまでもできません。
気がつけばあっと言う間に時間は過ぎて行きました。
そして、1日お世話になったUNEの方々にご挨拶を済ませ畑を後にしました。
夜は、UNEの方々と同住会の方と一緒に交流会を行いました。

みなさん楽しい時間を過ごせたのではないかと思います(。・ω・。)
こうして、2日目の活動は長いようであっと言う間に終わってしまいました。
9次隊活動レポ―ト1日目
9次隊活動レポート1日目をお送りいたします。
1日目は出発前に勉強会が行われました。

栃尾のことを事前にしっかり知り、
より活動意識を高めるために個人目標も立てました。
この隊は、10人と言う少ない隊。
この少なさを活かしてアットホームに行われました。
勉強会のお手伝いや応援にかけつけてくれた人もいました。

とてもうれしかったです(●´人`●)
ありがとうございました。
勉強会が終わればいよいよ出発。
見送られながら、東京を出発しました。
そして、12:15に栃尾に到着。
途中、雨が降っていたのでお天気を心配しましたが栃尾は問題なさそうでした!